一般社団法人日本MOT振興協会

ホーム事業内容調査・研究事業「女性の活躍舞台づくり」委員会› 第12回 「女性の活躍舞台づくり」委員会報告

「女性の活躍舞台づくり」委員会

第12回 「女性の活躍舞台づくり」委員会報告

日時:2013年9月12日(木)午後零時〜2時

場所:日本記者クラブ 9階 小会議室

出席者:ゲスト・アドバイザー:猪口邦子(参議院議員、上智大学名誉教授、元少子化大臣、元軍縮大使)、國井秀子(副会長・委員長、芝浦工業大学学長補佐兼大学院工学マネジメント研究科教授)、守屋朋子(副委員長、金沢工業大学大学院客員教授)、堀井紀壬子(一般社団法人セルフ・エスティーム研究所代表理事)、牛尾奈緒美(明治大学情報コミュニケーション学部教授)、林裕子(山口大学大学院技術経営研究科特命准教授)、本間美賀子(日本ユニシス人事部人材育成センター)、橋田忠明(専務理事兼事務局長、日本経済新聞社・社友)、田中幸子(事務局員)

ゲスト: 猪口邦子(アドバイザー、参議院議員)

提出資料

(1)議事次第、出席者名簿
(2)平成25年度総会・理事会資料(5月24日(金)開催)
(3)第7回政策首脳懇談会資料(8月26日(月)開催)
(4)第3回人材育成フォーラム資料(10月2日(水)開催予定)
(5)「女性の活躍舞台づくり」委員会トップ向け活動グループ報告(國井委員長)
   添付資料:経団連タイムス「夏季フォーラム2013」開催
(6)メンタリング状況報告(守屋副委員長)
(7)理系女子中高生とキャリア開発---「東京大学の全国理系女子中高生シンポジウム」(堀井委員)
(8)技術同友会『女性技術者活躍に向けてのポジティブ・アクションについての提言』
(9)経済同友会『経済成長に向けた「人材の採用・育成・活用の真のダイバーシティを目指す経営者の行動宣言」』
(10)活動報告Vol.26
(11)MIT留学報告(主任研究員・植田麻記子)

1.委員会の討議内容
●各WGからの報告

・経営者懇談会WG:経団連幹部との交流。経団連の夏季フォーラム2013(統一テーマ『強い日本』を再生する)に参加し、國井委員長が「イノベーションに向けての人材育成エコシステムと女性のエンパワーメント」と題して講演。経団連は女性が社会で活躍できる環境整備について提言する「女性の活躍推進部会」を8月29日発足させる。部会長は野村ホールディングス・中川順子執行役員。
・メンター制度WG:6月にメンティー6名決定、(キヤノン、リコー、住友電気工業、三菱ケミカルホールディングス、ハチオウ、DMG森精機)。國井委員長が2名、守屋副委員長が4名担当する。7月26日キックオフミーティングを開催した。8〜10月に個別メンタリング実施。11月26日に2度目のミーティングを開催。12〜2月個別メンタリング。3月に3度目のミーティングを開催予定。國井委員長や守屋副委員長のように企業の技術部門で第一線から管理職、役員まで永く活躍されてきた方の体験談を伺い、メンティー同士が個人的に抱える問題を語り合うことで、横のつながりが出来、多くの成果が期待される。
・理系女子中高生とキャリア開発WG:東京大学主催の「全国理系女子中高生シンポジウム」を夏休み最後の8月31日(土)東京大学にて午後2時から開催。対象は女子中高生と保護者、教員。東大男女共同参画オフィス・都河明子特任教授の講演後、日立製作所取締役会長 川村隆氏による基調講演。さらに「理系」で活躍する先輩達(日立製作所、東レ、パーソナルヘアカラー研究所、東京女子医科大学)から生々しい体験談と、これから理系を目指す中高生達へのメッセージがあった。終了後、アンケートを取り、このシンポジウムに参加した中高生達から、より理系進路を目指そうという意識が高まったとの感想が多く、保護者達からもより理系を娘に薦めたいと思うようになったとの回答を得た。

2. 次回の委員会

次回は、来年2月〜3月に開催する予定の第3回「女性の活躍舞台づくり」シンポジウムの企画案を検討する予定。それまでに準備会議を開いて各委員からの提案を集約し、事前検討を行った上で、第13回会合の日程を調整する。


Copyright © 2009 Japan MOT Association. All rights reserved.